tsutsu-blog
日常のことを気ままに
<<
04
2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
06
>>
2025/05/12 (Mon)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/12/29 (Mon)
なんでかなー
会社説明会にいってきました。
なんかさ、前に別の会社の説明会に行ったときも思ったのだけれど、企業展の時と違くね?
いや、説明してることは同じなんです。
でも、企業展のときほど魅力を感じないというか、正直、えっ…てなった。
なんだろ。
企業展だとテンションあがってるから良く聞こえてんのかな?
とりあえず、一次選考の予約してきました。
1月7日。
早くね?
わたし学校の説明で、そういうの始まってくるの春とかって聞いたんだけども。
説明会が2月から始まってくるって聞いたんだけども。
まぁいいや。
がんばろ。
ちょっとテンションが下がってしまったので、再びわたしのテンションが上がる曲を。
『Fighter』
アギ様です。
なんだろなー、わたしはこういう感じの、暗い系のロックが好きなのかな。
前までバラード調が好きだと思ってたけど、ポルノの『渦』とかバラードじゃないもんね。
どうやら暗い感じの曲が好きみたいです。
もちろん明るいのも好きですが。
どんな曲にも惹かれつつ、本能が求めるのはダーク系ロック的な。
というわけでこの曲はかなりのアタリです。
PVカッコいいしね。
その反面、こんな曲も好きです♪
『WOMANIZER』
これはほんとテンションあがる!!
エロいなぁとか思ってみたり。
思わず着うたを取ってしまたよ☆
この曲でも聞いて沈んだ気持ちを持ちあげたいと思います!
PR
就活=悩みの種
Trackback()
Comment(0)
// この記事にコメントする //
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
// この記事へのトラックバック //
この記事にトラックバックする:
[
145
] [
144
] [
143
] [
142
] [
141
] [140] [
139
] [
138
] [
137
] [
136
] [
135
]
微妙だZE★
// HOME //
頑張ってみる
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽
にほんブログ村
にほんブログ村 短大生
年収を月収にするFX奮闘記
俺の生きざま
まいわーるど
いろいろとすみません
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々 ( 98 )
学校 ( 29 )
バイト ( 30 )
家族 ( 12 )
音楽 ( 14 )
食 ( 13 )
ひっきー ( 45 )
就活=悩みの種 ( 32 )
フリーエリア
最新コメント
ぷぷすぅ
[07/19 ぐりこ]
無題
[07/03 ぐりこ]
わたしなんて
[06/30 ぐりこ]
無題
[06/24 ぐりこ]
うへへえ
[06/22 ぐりこ]
最新記事
告知
(08/08)
すまんです
(08/08)
酷すぎる
(07/28)
学習しようか
(07/23)
ふぅむ
(07/22)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
chanko
性別:
女性
職:
学生
趣味:
オタク文化にふれること
自己紹介:
ダメ人間です。
貴重な一日をだらだらとすごしています。
外に出るのは、学校とバイトぐらいです。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 08 月 ( 2 )
2009 年 07 月 ( 12 )
2009 年 06 月 ( 20 )
2009 年 05 月 ( 14 )
2009 年 04 月 ( 15 )
最古記事
今日から
(08/25)
結婚してます
(08/26)
間に合うかな・・・
(08/26)
早く着きすぎた
(08/26)
流された…
(08/26)
カウンター
Designed by
TKTK
PHOTO by
*05 free photo
忍者ブログ
[PR]